病児・病後児保育のQ&A
Q. 病児・病後児保育とは?
Answer.
普段は保育園などに通っている子どもが、下記の病気やけが等で集団保育が難しく、保護者が就労などによって保育を行うことができない場合、病児・病後児保育を行っている施設で一時的に預かってもらえます。 <対象疾患> 感冒、消化不良症(感染性胃腸炎)等、お子さんが日常罹患する疾患や感染性疾患(麻疹、水痘、風疹等)、喘息等の慢性疾患および骨折等の外傷性疾患など なお、病児・病後児保育の利用料は、「幼児教育・保育の無償化」の対象です。 自治体によって、行政サービスの名称や内容が一部異なる場合がありますので、詳しくはお住まいの自治体へお問い合わせください。 幼児教育・保育の無償化について (参考) 病児保育・病後児保育(まちだ子育てサイト)
Q. 病児・病後児保育:事前に申し込みが必要?
Answer.
基本的に、利用を希望する施設に事前に利用登録を行う必要があります。 事前に施設を見学し、あわせて利用登録を行うのがベストです。実際に利用する時は、まず利用を希望する前日までに医療機関で診察を受け、病児・病児後保育の利用希望を伝え「医師連絡票」を起票してもらいます。 医師から了承を得たら、前日までに利用を希望する施設に予約をします。定員や病状によっては預けることができない場合があります。 また施設によって、対象年齢、対応可能な病状、保育時間など、条件が異なります。 いざという時に慌てないように、まずはお住まいの自治体の情報を確認のうえ、施設の下見や事前の利用登録を進めておきましょう。 (参考) 病児・病後児保育(葛飾区サイト)
Q. 病児・病後児保育:どんな病気のときならお願いできる?
Answer.
病児保育は、傷病が回復していないことにより集団生活が困難な子どもを、病後児保育は傷病の回復期であるものの、まだ通常の保育園では預かってもらえない発熱などが残り集団生活に不安が残る子どもを預かってくれます。 病院や小児科クリニックに併設された施設などでは、入院を必要とする状況を除き、発熱や嘔吐、下痢などのウイルス感染症含む症状についても対応してくれるところが多いようです。 <対象疾患> 感冒、消化不良症(感染性胃腸炎)等、お子さんが日常罹患する疾患や感染性疾患(麻疹、水痘、風疹等)、喘息等の慢性疾患および骨折等の外傷性疾患など 施設によって対応範囲が異なるため、事前に利用を検討している施設の情報を確認しましょう。 病児・病後児保育(国立市サイト)
Q. 病児・病後児保育:かかる費用は?
Answer.
運営母体が認可保育所や病院の場合は、1日2000円前後で利用できる施設が多いようです。 ファミリーサポートが訪問で病児保育に対応している場合は、自治体によって異なりますが1時間800円~2000円ほどで利用できるようです。 病児・病後児保育の利用料は、「幼児教育・保育の無償化」の対象です。 いったんは施設に料金を支払い、後日自治体に申請することで、返金になるケースが多いようです。 料金の支払い方法についても、お住まいの自治体に確認しておきましょう。 (参考) 幼児教育・保育の無償化 まちだ子育てサイト