必要な人に必要な支援を「令和6年能登半島地震 支援情報ナビ」

事業所内保育のQ&A

Q. 事業所内保育とは?

Answer.

3歳未満の子どもを対象とする「地域型保育」事業には、「小規模保育」「家庭的保育」「事業所内保育」「居宅訪問型保育」があり、市区町村ごとに地域の保育ニーズに合わせたサービスを実施することになっています。 利用には保育の必要性について、「教育・保育給付認定」を受ける必要があります。 事業所内保育は、企業や病院などが従業員に対して仕事と子育ての両立支援策として実施するもので、従業員や職員の子どものほか、地域の保育が必要な子どもも受け入れて、一緒に保育を行います。 なお、地域型保育事業として行われる各保育施設・サービスは、「幼児教育・保育の無償化」の対象です。 自治体によって、行政サービスの名称や内容が一部異なる場合がありますので、詳しくはお住まいの自治体へお問い合わせください。 幼児教育・保育の無償化 <a class="arrow break" わたしが幼保無償化の対象者か判定するナビ 地域型保育への入所 子どものための教育・保育給付認定(1号・2号・3号)

Q. 事業所内保育:従業員以外の子は少ない?

Answer.

事業所内保育の定員の内訳には「従業員枠」と「地域枠」があり、「地域枠」が従業員以外の子どもの預け入れ人数となります。 地域枠の定員は従業員枠の大体1/4~1/3となっているところが多いようです。 従業員枠の定員がすでに埋まっていても、地域枠に空きがある場合、地域枠を活用して従業員の子どもを受け入れることができます。 またその結果、地域枠の定員も埋まってしまい、その後に地域枠の利用希望が生じた場合においても、待機児童解消等のため全体の利用定員を超えて地域枠の定員まで受け入れてもらえることもあるようです。 詳しくは、お住まいの自治体に確認してみましょう。 (参考) 事業所内保育事業施設一覧(仙台市サイト)