必要な人に必要な支援を「令和6年能登半島地震 支援情報ナビ」

1歳6か月児健康診査のQ&A

Q. 1歳6か月児健康診査とは?

Answer.

1歳6か月の頃は、乳児期から幼児期に移行する大切な時期のため、1歳6か月児健診を実施しています。 申し込みは必要ありません。対象者に個別に通知があります。 <健康診査の内容> 小児科診察、歯科診察を行います。 また、育児・栄養・歯科・精神発達についての相談も行っています。 気になることがある場合は、些細なことでも相談してみましょう。 自治体によって、行政サービスの名称や内容が一部異なる場合がありますので、詳しくはお住まいの自治体へお問い合わせください。 (参考) 1歳6か月児健康診査(佐倉市サイト) 1歳6か月児健康診査(高崎市サイト)

Q. 1歳6か月児健診の具体的な内容は?

Answer.

1歳6か月児健診の内容は主に、 ・医師による問診・診察 ・身体測定 ・歯科健診 ・保健指導(栄養、歯科、心理発達相談などの個別相談)などになります。 1歳6か月までにみられる社会的発達状況の確認として、 ・何か欲しいものがある時、指をさして要求しますか ・何かに興味を持った時、指をさして伝えようとしますか ・お母さん(お父さん)に見て欲しいものがある時、それを見せに持ってきますか ・お母さん(お父さん)が見ているものを、お子さんも一緒に見ますか ・お母さん(お父さん)のすることをまねしますか ・お母さん(お父さん)が部屋の離れたところにあるおもちゃを指でさすと、お子さんはその方向を見ますか などの質問もあります。 問診には自立歩行や意味のある言葉がどれくらいしゃべれるかなども入っていて、聴力検査等とも合わせて、脳性麻痺、知的障害、自閉症、聴力障害などの早期発見、治療へ手がかりとすることも目的となっています。 1歳6か月頃は幼児期初期の体の発育や心の発達が、歩行や言語の発達などで次第に顕著に表れ始めてくる時期なので、とても大切な検診と言えます。 気になることなどがあれば、相談してみましょう。 1歳6か月児健康診査(岐阜市サイト)

Q. 1歳6か月児健診に必要なものは?

Answer.

1歳6か月児健康診査に必要なものは自治体によって違いますが、おおむね以下の3点です。 1. 母子健康手帳 2. 問診票やアンケートなどあらかじめ決められた書類 3. 健康保険証 また、慣れない場所での健診で赤ちゃんが落ち着かなかったリ、時間が長くかかってぐずりだしたりする場合もあるので、赤ちゃんをリラックスさせたり、もしもの時の着替えなど、以下のようなものもしっかり準備しておくと安心ですね。 ・替えのおむつや着替え ・赤ちゃんの水分補給ができるもの ・遊び慣れたおもちゃや本など ・バスタオルやおくるみ(裸で待つ場合もあるかもしれません) ・抱っこひも 当日慌てないよう、しっかり準備しておきたいですね。 (参考) 1歳6か月児健康診査について(島田市サイト)

Q. 1歳6か月児健診の対象日に行けなかったらどうなる?

Answer.

もし、1歳6か月児健診の対象日に行けなくてもご安心を。 どうしても外せない用事が事前に分かっているのであれば、自治体に早めに連絡をしてください。 多くの自治体で、1歳6か月児健診を月齢ごとに毎月実施しています。 振替の調整をしてもらいましょう。 また、当日急に熱が出たなど緊急で行けない場合も落ち着いて!自治体に連絡すると、きちんと振替してくれますよ。 自治体によって、回ごとに違う場所で行われる場合もあるので、行く場所や時間をきちんと確認しましょう。 1歳6か月児健康診査(小平市サイト)

Q. 1歳6か月児健診にかかる費用は?

Answer.

1歳6か月児健診査は無料です。 ただし、歯科健診の際にフッ素化物添付をした場合は、数100円程度の実費がかかる自治体もあるようです。 乳幼児期の大切な項目を網羅している健康調査で、問診なども充実しているので、必ず受診しましょう。 日頃気になっている健康面、発達面、栄養面など様々なことの相談に乗ってもらえるいい機会です。 また、公園などでも楽しく遊べる月齢になってきているので、ご近所のお友達を見つける場として活用してみるのもいいですね。 1歳6か月児健康診査(佐久市サイト)